社員ブログ
心の余裕と物事を見る目
2015年1月28日
日々の業務を行う中で、自分自身が仕事をこなす事に頭がいっぱいで周りに目が行き届いて無いのではないかと思うことがあります。
自分自身に余裕があると+αの提案が出来たり、ほんの少しの気遣いが出来たり心の余裕が仕事内容の充実に繋がります。
建築という仕事の中で御施主様の気持ちに立って如何に思いを形に出来るのか?その為には自分自身の仕事に対するスタンスと物事を様々な角度から見る目が必要であると考えます。K.O.
スタートライン
2015年1月26日
新年早くも一ヶ月を終えようとし通常モードの今日この頃。年末竣工した施主様に年頭の挨拶へ伺うと忙しい感じでした。
『建物も良くしてもらって営業も順調で喜んでいます。』『これからもいろいろ宜しくお願いします。』と感謝の言葉を頂き嬉しく思います。『これからも』の御付合いこそが現場営業での信頼の賜物です。
現場は竣工がゴールではなく竣工からこそがお互いのスタートで共に将来をより良くする為のスタートラインではないでしょうか? T.U.
「おもてなし」の心
2015年1月22日
北陸新幹線開通の一足先に石川に春を運んで来てくれましたね。24日には祝賀パレードも行われるとかで、星稜イレブンに拍手を送ると共に、活気溢れる石川を是非皆さんで盛り上げて行きたいですね。
まだ雪が降る北陸ですが、3月14日の北陸新幹線開通に向け、全国の皆様をお迎えする「おもてなし」の準備が各地で着々と進んでおります。地域の発展が地元企業の発展にも繋がります。
私個人もお客様の立場に立った「おもてなし」の心をもっと磨き、業務に活かしたいと思います。 T.I.
注意力
2015年1月20日
新年を迎え早、1月の後半に差し掛かりました。年末年始はいろいろな会合に出席させて頂きました。
先日、ある会の総会に出席し、議案資料を拝見したところ、些細なミスが多く、今後のその会の運営そのものに不安を覚えました。会を運営する役員が「その場凌ぎで、他人任せ、チェックが疎かになっている」のでしょう。真意のない些細なミスが、相手に大きな不安を与えてしまう。
仕事にはミスはつきものです。ミスを無くすために、個々が注意力を高めることも重要ですが、如何にミスに気づき、最小限に留めるかが、コミュニケーションのとれた組織の力だと改めて実感しました。 H.I.
地域貢献が出来る喜び
2015年1月17日
昨年は1月から石川県誘致の大型案件の施工を任され、工期が短いという事もあり、不安が先行するスタートでしたが、社内の強力なバックアップ体制にも助けられ、無事完成する事が出来ました。社内の総合力、チームワークの重要さを実感する事が出来ました。 お客様アンケートでも完成物件の出来栄えに大変満足と評価して頂き、充実した一年を送る事が出来ました。今年もお客様に満足して頂けるよう、地域に少しでも貢献できるように頑張りたいと思います。 S.A.
冬だからこそ
2015年1月15日
これだけ寒いとなかなか家から出るのが億劫というのが、正直な気持ちかと思いますが、今の時期だからこそできるスポーツも沢山あります。
新年、新しいことを初めてみる良い機会かと思い、人生初のアイススケートに挑戦してみました。ご年配の方から、小さな子どもまで年齢を問わず、みんなが楽しそうに軽やかに滑る姿が印象的でした。
私も体を動かしていると心まで晴れやかな気分になりました。
皆さんも、こんな季節だからこそ体を動かしてみてはいかがですか? K.A.
本年の抱負
2015年1月13日
新年の仕事始めから、早1週間経ちました。毎日が慌ただしく、あっという間に過ぎて行く感じがします。もう少し、心に余裕を持って過ごしたいなぁ・・・と思います。
さて、新年にあたり、本年は自分にとってどんな年にしたいかと考えてみました。昨年に、自分の仕事内容が変わり、会社のシステムも新しくなり、会社にとっても自分にとっても変革の年でした。本年は、新しいことに挑戦し、そこで得た知識を活用して、スキルアップにつなげたいと思います。M.I.
謙虚な気持ちで、感謝を忘れず
2015年1月9日
事務所内の神棚は、毎年正月にお札や注連縄(しめなわ) を新しくしお祀りしています。
3年程前に、引き継いで 以来、私が毎日神棚にお供えする水替えと、安全と商売繁盛 を祈念してお参りしています。 新年にあたり、会社にとって 神棚とはと改めて考えてみると、決して神頼みをするという ことではなく、謙虚な気持ちや感謝の気持ちをもってお参り することは社内をきれいに清掃するのと似たような「良い習慣」となり、運気がアップするのではないでしょうか?
今後も社員を代表して、謙虚な気持ちで毎日のお参りをしようと思います。 K.T.
私の年頭の言葉
2015年1月7日
昨年は、弊社にとって大きな変化の年でありました。そしてその中で私たち総務部においても、部員全員協力して対応するため、時には夜遅くなることもありました。
昨年に続き、私たち総務部は、どんなことにも対応できるよう皆で助け合い、仕事に取り組んでいきたいと思います。
“迅速な対応、協力で大きく前進”を私の年頭の言葉にしたいと思います。 M.O.
あけましておめでとうございます。
2015年1月5日
お正月をいかがお過ごしになられたでしょうか。
新しい年が、皆さまにとって素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。
さて、年末にご案内の通り、ホームページリニューアルに合わせ、社員ブログ「みんなが主役」を始めます。
元気に奮闘する私たちの姿や生の声をお届けできればと思っていますので、末永くお付き合い頂ければ有難いです。
初回は、新年仕事始めの日に毎年恒例で行っている安宅住吉神社での安全祈願と会社での新年会の様子をお伝えします。
安宅住吉神社では、当社と協力企業で結成しているトーケン労災互助会役員とトーケン幹部の50名以上が参加、
一年を新たな気持ちで始めることができました。
この後、小松本社において新年式がもたれました。
社長のあいさつでは、「昨年は、万全の体制を整備した大英断の年であったが、本年は愚直に実行、攻めの一年。
我がトーケンは、どんな状況となろうが変化を恐れず未来への胎動を旗印に立ち向かおう!」と力強いメッセージが
あり、社員一同、心を一つにスタートいたしました。
引き続き、入社式、懇親会と続き、新しい仲間も交え、歓談の時では、和気あいあいとした交わりの中で、
英気を養うことができました。
本年も皆様のご期待にお応えできるよう、精いっぱい頑張りますので、
トーケンをどうぞよろしくお願いいたします。 H.O.